top of page
All Posts


【採択決定!】「メタバース子どもの居場所」事業が、島根県SDSIC補助金に採択されました!~石見から始まる、デジタルで誰も置き去りにしない未来へ~
この度、私たち一般社団法人 石見地域循環共生協議会(LC3)が、特定非営利活動法人いわみの子供の居場所を創る会と連携して申請した「不登校・ひきこもり支援のDX化!メタバース居場所構築事業」が、令和7年度「しまねデジタルソーシャルイノベーションチャレンジ(SDSIC)」補助金...
ikedasyouten2022
9月29日読了時間: 2分


最新調査から見えた「DXの新たな壁」と石見での乗り越え方
今回は、日本のDX推進の「今」を鋭く分析した最新の調査レポートを基に、私たち石見地域の事業者が直面するであろう課題と、その解決策について考えてみたいと思います。 ■ 9割の企業がDX推進。しかし、その目的は? 最新の調査によると、今や9割以上の日本企業がDXを推進しています...
ikedasyouten2022
9月16日読了時間: 3分


LC3第1回理事会を開催し、事業計画・役員体制を正式決定!
去る2025年9月5日(金)、一般社団法人として新たなスタートを切った石見地域循環共生協議会(LC3)の、記念すべき第1回理事会が浜田支部で開催されました。この理事会は、今後江津・益田の各支部でも同様の審議を行い、全理事の承認をもって正式な決議となりますが、法人としての具体...
ikedasyouten2022
9月16日読了時間: 3分


【ご報告】本日9月1日、石見地域循環共生協議会は「一般社団法人」として始動いたしました!
市民の皆さん、そしてこの石見の地に生きる全ての人々へ 本日、2025年9月1日、私たち「石見地域循環共生協議会(愛称:ルーシー、以下LC3)」は、皆様からの温かいご支援とご期待をいただき、 一般社団法人として新たなスタートを切りました...
ikedasyouten2022
9月1日読了時間: 3分


「eスポーツで繋ぐ!石見デジタルネイティブ共創プロジェクト」を始動 〜島根県のDX推進補助金(SDSIC)に応募しました〜
この度、一般社団法人 石見地域循環共生協議会(LC3)は、島根県が主催する令和7年度「しまねデジタルソーシャルイノベーションチャレンジ(SDSIC)」補助金事業に、「eスポーツで繋ぐ!石見デジタルネイティブ共創プロジェクト」と題した事業計画書を提出いたしましたことをご報告い...
【石見地域循環共生協議会 事務局】
8月22日読了時間: 3分


石見地域循環共生協議会、eスポーツ推進へ加速!~第1回チームミーティング開催、地域DXと人材育成の新たな拠点へ~
石見地域循環共生協議会(LCCC)は、地域DX推進の重要な戦略としてeスポーツの活用を本格化させています。昨日7月30日、江津市「タウンスペースときわ」において、eスポーツをフックとした地域活性化プロジェクトの 第1回チームミーティング...
【石見地域循環共生協議会 事務局】
8月22日読了時間: 4分


【イベント案内】未来の産業を拓く鍵「量子コンピュータ」とは?
会員の皆様、そして石見地域の未来に関心をお寄せの皆様へ 一般社-団法人 石見地域循環共生協議会(LC3)事務局です。 この度、中国経済産業局主催のもと、次世代の産業構造を根底から変える可能性を秘めた革新的技術「量子コンピュータ」に関するセミナーが開催されることになりましたの...
【石見地域循環共生協議会 事務局】
8月12日読了時間: 3分


【地域課題解決の新たなチャンス】しまねデジタルソーシャルイノベーションチャレンジ(SDSIC)補助金 説明会レポート
当協議会は、去る7月25日に開催された令和7年度「しまねデジタルソーシャルイノベーションチャレンジ(SDSIC)補助金」の事業説明会に参加いたしました。この補助金は、石見地域で活動する事業者、NPO、そして地域団体の皆様にとって、社会課題解決の取り組みを加速させる大きなチャ...
【石見地域循環共生協議会 事務局】
7月25日読了時間: 3分


LCCCが探る「教育DX」の最前線
~文科省・デジタル庁・総務省の連携と「トランスファラブルスキル」育成の重要性~ 石見地域循環共生協議会(LCCC)は、地域DX推進の重要な柱として、教育分野におけるデジタルトランスフォーメーション(教育DX)に注目しています。近年、GIGAスクール構想の進展や生成AIの急速...
【石見地域循環共生協議会 事務局】
7月25日読了時間: 3分


地域企業がDX推進の担い手に!
マナビDXクエスト企業受け入れを全力サポート~実践的な学びで石見のDX人材を育成~ 石見地域循環共生協議会(LCCC)は、地域の企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人材を育成できるよう、経済産業省と情報処理推進機構(IPA)が推進する「マナビDXクエスト...
【石見地域循環共生協議会 事務局】
7月23日読了時間: 3分


島根県「しまねデジタルソーシャルイノベーションチャレンジ」公募開始!
島根県「しまねデジタルソーシャルイノベーションチャレンジ」公募開始! 地域課題解決への挑戦を専門家が全力応援~デジタルで「豊かな石見」の未来を共創しよう~ 島根県が推進する「しまねデジタルソーシャルイノベーションチャレンジ(SDSIC)」の公募が開始されました。この取り組み...
【石見地域循環共生協議会 事務局】
7月22日読了時間: 3分


石見地域循環共生協議会 公式ウェブサイト公開記念
石見地域循環共生協議会(LC3)は、この度、公式ウェブサイトを公開いたしました。LC3は「環境・経済・社会が好循環する持続可能な石見地域」の実現を目指し、多様なステークホルダーが連携する中間支援組織です。このウェブサイトは、その活動を広く発信し、地域の皆様との連携を一層強化...
【石見地域循環共生協議会 事務局】
7月22日読了時間: 4分
bottom of page